ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

de:code 2016 の HoloLens 講演

5月24,25日に開催された de:code 2016に行ってきました。 初日のKeynoteと2日目のHoloLens概要を聞いてきました。そのほかはブースを回ったり挨拶したり。 HoloLens 概要 ~世界を見る新しい方法~ 講演者 日本マイクロソフト株式会社 千葉 慎二 さん 大事な…

HoloLensの環境マッピング(Spatial Mapping)の使い方

HoloLensは「Spatial Mapping」とよばれる周辺の凹凸を判別する機能を持っています。これによって現実空間にあたり判定をつけ、落下してくる仮想のオブジェクトを現実空間に配置できます。Unityで開発する場合、この凹凸情報はMeshデータとして保持していま…

HoloLens行脚で体験会した所感

5月2日にHoloLensが到着して、2週間ほどで10か所を訪問しました。体験対象はVRクラスタの方が多数です。代わりに交換でOculus RiftやHTC Vive、meta1など体験させてもらいました。 そこでの所感をまとめておきます。 体験手順 ゆたんぽ状態のまま、開封の儀…

Kinect v2がWindows 10 UWP対応予定の話

Looking to integrate #KinectforWindows with your UWP app?New capabilities are coming soon. https://t.co/3YM2YUCpve — Kinect for Windows (@KinectWindows) 2016年5月13日 Kinect v2がWindows 10 UWP対応予定みたいです。Preview Build 14332のWindow…

HoloLensまとめ

最終更新:2017/02/13 はじめに HoloLensの概要からアプリ開発までをまとめています。 下記エントリーを合わせて読むと網羅的な知識を得られます。 UnityでHoloLensアプリケーション開発Tips | Develog.VR HoloLens のアプリ開発はじめました - 凹みTips 概…

Visual Studio Team ServicesとUnity Cloud Buildをつなぐ

Visual Studio Team Services(VSTS)でのGitリポジトリでSSHが使えるようになりました。 kkamegawa.hatenablog.jp 現状では個別に有効にしてもらう必要があります。 VSTSにSSHサポートを追加したければ、この宛先メールすればやってくれるって! https://t.co…

HoloLensの実機で撮ったキャプチャー動画いろいろ

連休前にHoloLensが届いたので、休み中いくつか動画を作ってみました。 www.naturalsoftware.jp 動画はHoloLensのデバイスポータルにある「Mixed Reality Capture」という機能で、HoloLensの現実とホログラム合わせた空間を画像、動画、ライブ映像で取得でき…

HoloLens がきました

Wave1に通ったHoloLensが本日到着しました。 www.naturalsoftware.jp ほかにも何人かWave1で購入できた方がいて、先週の土曜日に体験会が開催されたりしていました。 ytabuchi.hatenablog.com hatsune.hatenablog.jp MR(Mixed Reality) HoloLnesはMR(Mixed R…

HoloLensのネットワークを使うときのいろいろ

HoloLens(エミュレーター)のネットワークを使うときにハマったポイント。 そもそもネットワークにつながってない。 なので、Edgeでどこか開いても見えない。 Toolsを開いてネットワークを見てみます。NAT SwitchとInternal Switchのエミュレーターがついてま…

HoloLensのSpatial Perceptionを使うときのいろいろ

Spatial Perceptionを使うと、HoloLensが認識した空間をメッシュ化して、あたり判定ができるようになります。 HoloLens(エミュレーター)が認識した空間を走り回るユニティちゃん 現実空間の情報を使うため、そもそも認識した空間がどこなのか見えなかったり…

HoloLensエミュレーターでいくつかアプリを作ってみたのでまとめる

HoloLensエミュレーターでいくつかアプリを作ってみたので、ドキュメントと合わせてまとめてみます。 MRアプリなのでUnityでの開発が主となります。 HoloLens(エミュレーター)が認識した空間を走り回るユニティちゃん ユニティちゃんが自分の視線の先に向か…

「Microsoft Innovation Day」でKinectを使った高速3Dスキャナーを展示しました

4/23に行われた「Microsoft Innovation Day」でKinectを使った高速3Dスキャナーを展示しました。 ms-innovation-day.jp いままで結構な時間をかけてきたのですが、今回が初お披露目となりました。 Kinect 8台を使って1秒ほどで3Dスキャンを行います。 実際、…

HoloLens Wave1の購入メール

HoloLens Wave1の購入メールがきました。 10日以内に決済、その後に発送のようで、そう遠くないところで手に入りそうな感じです。 詳しいところはこちらをどうぞ c-mitsuba.hatenablog.com 「HoloLens Development Edition」と開発版ではありますが$3,000(約…

FloorClipPlaneを使ってKinectの傾きを補正する

こんな感じでKinectを斜めに設置したとき、 得られるデータ(カメラ座標系)はナナメになります。 これを補正するために、FloorClipPlaneという「床の向きベクトル」と「Kinectの高さ」があるのですが、実際の補正コードがあまり見つからなかったので残してお…

UWPアプリをいろいろなデバイスで動かしてみた

Xbox OneとHoloLendsエミュレーターでの環境ができたので、いろいろな環境でUWPアプリを動かしてみました。 デバイスファミリーは次のようになっています。 Windows PC:Windows.Desktop Windows Phone:Windows.Mobile Raspnerry Pi 2:Windows.IoT Xbox On…

HoloLensエミュレーターを使ってUnityアプリを動かしてみる

HoloLendsエミュレーターの環境ができたので次はUnityで www.naturalsoftware.jp とりあえずチュートリアルから。 https://developer.microsoft.com/en-us/windows/holographic/holograms_101e 必要なもの HoloLends用のUnityエディターは専用のTechnical Pr…

HoloLensエミュレーターを使ってUWPアプリを動かしてみる

HoloLensの実機はまだですが、HoloLensエミュレーターが公開されたので動かしてみました。 Windows Holographic Install the tools Xbox One で UWP アプリを動かした時と同じ「Hello UWP World」を動かしてみました。デバイスファミリーに「Windows.Hologra…

Xbox One で UWP アプリを動かす

先日のBuildで Xbox One でも自分が開発した UWP アプリが動くようになりました。話自体はだいぶ前から出ていたのですが、やっと自分の環境でも実現できるようになりました。 Visual Studio 2015(Update2のインストールが必要)から接続し、配置、デバッグす…

Intel RealSense SR300がきました

2016年初めに出荷のアナウンスがあったIntel RealSense SR300がきました。 SR300はF200のマイナーバージョンアップの位置づけで、センサーの外見はF200と「まったく」同じです。F200についてはディスコンとなり、今後はSR300に代わるようです(購入価格につい…

Leap Motion Orion(Beta)がリリースされています

2/18にLeap Motion Orion(Beta)がリリースされました。SDKバージョンとしてはv3になるようです。 developer.leapmotion.com Leap Motion: Orion できることは従来通り手指の検出で、v2と比べて手指の検出精度の向上および、検出範囲の拡大となっています。 …

「Intel RealSense SDK 2016 R1」がリリースされています

少し前(2/9)に Intel RealSense SDKの更新がありました。 リリースノート ドキュメント ダウンロード 今回から表記が変わったのか「Intel RealSense SDK 2016 R1」となっています。年号+リリース番号のようです。内部バージョンは8、インストーラーはR6とな…

Intel RealSenseをMax OSやLinuxでも使える librealsense を使ってみた

Intel RealSenseをMax OSやLinuxでも使える librealsense が公開されていました。公式のSDKではないようですが、Intel RealSense labの実験的プロジェクトということです。準公式くらいでしょうか(位置づけは不明です)。 2016/01/31更新:公式から「公式じゃ…

Intel RealSense App Hack-a-thonにメンターで参加してきました

1/16/23に行われた、Intel RealSense App Hack-a-thonにメンターで参加してきました High Touch Hack-a-thon このイベントはNECPC、Intel、ロフトワークがIntel RealSenseの普及プロジェクト「High Touch Project」の一環として行われました。 121ware.com N…

2015年のふりかえり

今年も無事におわりました。 みなさん、ありがとうございました。 ご迷惑をおかけしたことが多かったので申し訳ないと思いつつ、継続的に改善できればと思います。 開発 相変わらず、Kinect、RealSense、Leap Motionやってます。 今年は3Dスキャン関係が多く…

Windows.Devices.Perception API(Windows Helloまわり?)を使う その1・デバイスの列挙

Xbox One KinectでのWindows Helloのニュースとともに、Windows.Devices.Perception API(Windows HelloまわりのAPI)についてのサンプルコードも教えてもらいました。 Kinect V2, Windows Hello and Perception APIs - Mike Taulty's Blog - Mike Taulty's Bl…

Xbox One Kinect(Kinect v2)でWindows Helloの顔認証を行う

日本時間12/4にKinect for Windowsのアナウンスとして「Developer News | New Kinect Driver for Windows Hello & More!」をいうメールが来ました。 Windows Helloの顔認証でKinectが使えるようになったとのことです。 www.youtube.com #子どもの声が入って…

「Intel RealSense SDK R5」がリリースされています

昨日「Intel RealSense SDK R5」がリリースされました。 リリースノートはこちら。 ダウンロードはこちら。 どうでもいいですが、来年の更新は「2016 R6」とかになるんですかね。 大きな変更としては次の通りです。 SR300への対応(新しいセンサー、F200相当…

Surface Pro 4を買いました。

www.naturalsoftware.jp こちらの会場でSurface Pro 4の実機が展示されていて、Surface Bookの話も聞いて、Surface Bookにはタブレット側にUSBポートがついてないということで、Surface Pro 4を買いました。Surface Bookでも裏っかえしてつければよさそうで…

「1 日で Windows 10 に対応したアプリ開発手法が習得できるハンズオン~ Windows 10 UWP Developer Workshop」に参加しました。

C#

「1 日で Windows 10 に対応したアプリ開発手法が習得できるハンズオン~ Windows 10 UWP Developer Workshop」に参加しました。長いですねw 1 日で Windows 10 に対応したアプリ開発手法が習得できるハンズオン~ Windows 10 UWP Developer Workshop 【第 …

「DevOps ハッカソン」に参加しました

TFS

11月11,12日に開催された「DevOps ハッカソン」に参加しました。 devopsjp.connpass.com お題は、なんらかのアプリケーションをDevOpsのプラクティスを使って実装する。というものです。 タイムラインとしては、両日とも10:00-17:00。 初日はDevOps概要やChe…