ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2009年のまとめ

今年は本当に出会いの年でした。 Trac を通じて、はてなを通じて、Twitterを通じて出会えた皆さん、本当にありがとうございます。 自分的に今年印象に残った出来事 Ryuzeeさんやebackyさんをはじめとしたスクラムマスターのみなさんとお会いできたこと あき…

システム開発ジャーナル Vol.12

システム開発ジャーナル Vol.12作者: システム開発ジャーナル編集部出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2009/12/25メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 119回この商品を含むブログ (2件) を見る会社の人に買ってもらって読みました^^; ツ…

Google 日本語入力とワタシ

先ほど実家巡りから帰ってきたらこんなのが google日本語入力で、かおるん って入れると、かおるんダイアリーって出るぞwww @kaorun55 まじすか?と速攻で入れてみたら、 あら、出たわ(笑)*1 某発見者はGoogle日本語入力の学習能力により「か」だけで出てく…

TDD BootCamp の宿題・その2 #tddbc

マルチスレッドのやつ。 C# だとダメだったので Java でやった。 TestNG の @Test アノテーション属性にスレッドテストがあったのでそれで試す。 失敗するとこんな感じ #ぶっちゃけなんでぶつかってるのか分からない^^; テストコード import static org.…

TDD BootCamp の宿題・その1 #tddbc

追記 時間計算の部分を変えてきれいにした TDD BootCamp でできなかった項目の一つ、時間のやつをやってみた。 システム時刻を変えることで、すぐにテストができるようにした。 # Windows 7 だと管理者権限で VisualStudio を起動しないと変わらない・・・ …

TDD BootCamp で訓練しますた

今日は TDD BootCamp で TDD についてみっちりとやってきましたよ。 12月19日 "TDD" Boot Camp ~ "TDD" をつかめ! ~(東京都) tddbc on USTREAM: 12月19日の Test Driven Development Boot Camp の模様を中継します. Technology Welcome to Twitter - L…

All In One Redmine たち

昨日、あきぴーさんの記事で BitNami 以外の All In One Redmine の紹介があったが、今日また別のがあったのでまとめときます。 もう一つのAll In One Redmine: プログラマの思索 RedmineLE 開発サイト RedmineLE プロジェクト日本語トップページ - OSDN 参…

アメーバなうの C# クライアント作った(途中)

amebanow.py 早速 Python のアメーバなうクライアントが出ていたので、参考に(というか置き換えた)C# で作った。 #Postは HTML の DOM がよくわからないのでまだ http://sourceforge.jp/projects/kaorun/svn/view/trunk/ameba/AmebaNow/?root=kaorun こん…

初めて見積もりゲームやった!

前にいただいたプランニングポーカーで、昨日初めて見積もりゲームやりますた。 いやぁ、楽しいね。 肌で感じた見積もりゲームの利点を挙げてみます 見積もりが大きくずれたときに、その理由を話し合うのでそれぞれの認識が共有できる みんなで見積もるので…

ストーリーとユースケース

とある本を読んでいて、ふとストーリーをユースケースで書けないかと思い立ち書いてみた。 #ネタはアジャイルな見積もりと計画づくりの218ページ どんなもんでしょ? 数が多くなるとどうしようもなくなりそうなので、表が無難なんだろう。。。

アジャイル(scrum)とテスト

特徴(Feature)、粗筋(Story)、脚本(Scenario)とチケットの関係: プログラマの思索 [TiDD] 計画できないことの管理と計画できることの管理: ソフトウェアさかば あきぴーさんとさかばさんの記事を読んで、こっちも少し。 そもそも TestLink の適用範囲って、…

アジャイル(scrum)とオブジェクト指向、UML

特徴(Feature)、粗筋(Story)、脚本(Scenario)とチケットの関係: プログラマの思索 あきぴーさんの記事を読んで、あーなるほどーと思ったので。 分析の話 オブジェクト指向分析(OOA)なら、ユースケース記述書のフォーマットに従って、システム要件や要求、フ…

Agilo ファーストインプレッション

Ryuzee さんが翻訳してくれていた、 Trac の scrum プラグインである Agilo を公開してくれたので、さっそく試してみた Agilo日本語版を公開しました | Ryuzee.com plugins/Agilo_ja - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN Agiloを導入してみた | Ryuze…