2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧
「Kinect for Windows SDK 2.0 Public Preview」が更新されています。 前回がビルド番号1407、今回が1408になっています。 内容としては200以上の修正と、Kinect Fusionの追加などです。Developer Previewでは既に追加されていたKienct FusionがPublic Previ…
3月ごろに到着して以来、長らくデモだけに使用していた、iOS用のDepthセンサーであるStructure Sensorのアプリを作ってみました。 1つ目は、距離データを使った画像のフィルタリングです。Kinectなどでよくある、背景を除去する機能をiPadに持ってきました。…
Kinect for Windows SDK v2.0入門 目次 ここでは「音の方向にいる人」の取得について解説します。v1ではこのようなAPIはなかったので、音の方向の角度と、人の位置から自分で計算する必要がありました。v2ではビーム方向の人のTrackingId(BodyのTrackingIdと…
Kinect for Windows SDK v2.0入門 目次 「音の方向」について紹介します。まずは音の方向の取得の方法について解説します。音の方向とボディの関連付けは次回に解説します。 音の方向について、v1ではKinectを中心に左右50度、10度単位での取得でしたが、v2…
Kinect for Windows SDK v2.0入門 目次 音について紹介します。Kinect v2を使ってできる音に関する機能は次の3つです。 音データを取得する 音の方向を取得する 音声認識エンジンを使って、音声をテキスト化する 音データについて、v1では16bitのデータだっ…
8/2(土)に主催:NPO法人ロボロボ・Club、協賛: Tokyo Motion Control Network(TMCN)という形で「ロボロボ"祭り"2014」を開催しました。 コンセプトは「未来につながる"祭り"をしよう!!」ということで、LEGO Mindstorm NXT,EV3やScratch、Kinectやoculus R…