ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

Unity

Visual Studio Team ServicesとUnity Cloud Buildをつなぐ

Visual Studio Team Services(VSTS)でのGitリポジトリでSSHが使えるようになりました。 kkamegawa.hatenablog.jp 現状では個別に有効にしてもらう必要があります。 VSTSにSSHサポートを追加したければ、この宛先メールすればやってくれるって! https://t.co…

HoloLensエミュレーターを使ってUnityアプリを動かしてみる

HoloLendsエミュレーターの環境ができたので次はUnityで www.naturalsoftware.jp とりあえずチュートリアルから。 https://developer.microsoft.com/en-us/windows/holographic/holograms_101e 必要なもの HoloLends用のUnityエディターは専用のTechnical Pr…

RealSense R200の顔の機能をUnityで使う

RealSenseの中距離タイプであるR200をUnityで使うときに、顔を使おうとすると初期化でエラーになります。SDKのバージョンはR4です。 これはR200の顔機能では「顔の向き」および「表情」が利用できないのですが、Unityプラグインが「顔の向き」および「表情」…

Kinect v2のHD Faceを利用した簡易3Dフェイススキャン

Kinect v2のHD Faceでは1347個の顔の特徴点を取得できます。これを使ってCTスキャンした顔モデルを動かしたりしていました。 HD Faceの特徴点では、この特徴点のメッシュ情報も持っており、3Dモデルとして生成できるようになっているので、そこからPLY形式の…

無料のUnity 5 PersonalでIntel RealSense SDKを動かす

「無料のUnity 5 PersonalでKienct SDK v2を動かす」に続いてIntel RealSense SDKをUnity 5 Personalで動かしてみます。 Intel RealSense SDKについては、少し前の記事ですが、こちらを参照ください。 Intel RealSense SDK Betaがリリースされました! 現在…

Unity 5の32bit版と64bit版のエディターを一緒に入れてみたら入った

Unity 5では64bit版のエディターが追加されました。これはエディター内での実行が64bit版で動作します。従来は32bit版で、こちらもそのまま32bit版のUnity 5がリリースされています。64bit版エディターはウィンドウタイトルに(64bit)と入っていました。 記事…

無料のUnity 5 PersonalでKienct SDK v2を動かす

従来のUnity Pro相当の機能が無料で利用できる、Unity 5 Personalが発表されました。 Unity 4ではデバイス系を扱うにはProが必要な場合がありましたが、Pro相当の機能がPersonalに落ちてきたので、Proが必要だったKinect v2のUnity パッケージを試してみまし…

Intel RealSense SDKをUnityで使う

先日Intel RealSense SDKがリリースされ、RealSense用センサー内蔵のPCの発売も発表されました。先にも書いた通り、RealSesne SDKの一部の機能(RGBカメラや顔検出、音声関連機能)は専用のDepthカメラがなくても使用することができます。 Unity用のパッケージ…

Intel RealSense SDKで検出した表情をもとにUnityちゃんの顔を動かす

RealSesne SDKでは表情の検出機能があり、目や口の開閉度を取得できます(Kinect SDK v2でも同様の機能があります)。Unityでは3Dモデルに設定されたブレンドシェイプの操作をサポートしています。ブレンドシェイプについてはぐぐってもらうほうが確実ですが、…

UnityでOpenCVを使う(Windowsアプリ)

UnityでOpenCVを使う方法について調べました。 ネット上ではiOSだったり、C++からネイティブプラグインで使う方法はあったのですが、C#スクリプトから直に使う方法がありませんでした。前にOpenCvSharpを使ってやったのですが、うまくいかなかった経緯もある…

Kinect v2の座標をUnityの座標に変換する

ぼくのUnityの使い方は、ゲームよりもセンサーなどを使ったコンテンツが多いので、センサーの座標系とUnityの座標系の変換方法が前からの課題でした。Unityユーザー助け合い所でやっと実現できる回答をもらったので、やってみました。 できたことは 「Unity…

UnityVS改めVisual Studio Tools for Unityが無償で公開されています

先日Microsoftに買収された「UnityVS」が「Visual Studio Tools for Unity」と名前を改めて、公開されています。無償です。 Visual Studio Tools for Unity 1.9 - The Visual Studio Blog - Site Home - MSDN Blogs Visual Studio 2010,2012,2013用がありま…

Kinect for Windows v1をUnityで使う

Unityを使うことが増えてきた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 主要なDepthセンサーは、ほぼUnity対応が行われており、Kinect SDK v2もUnity対応されることになりました。 Kinect v1については公式なUnityパッケージがないのですが、(おそら…

ユニティちゃんをKinect for Windows v1で動かす

やりたいけど、ありそうでなかったのですよね。思いのほか反響があったので、エントリにしておきます。 なお、コードは1行も書いてません。試行錯誤過程で参照はしましたが。 プロジェクト一式はこちら kaorun55/UnityChan-meet-Kinect このプロジェクトは次…

「日経ソフトウェア 2014年1月号」にUnityの記事を書きました

日経ソフトウェアにUnityの記事を書きました。こんなのが簡単にできるよ!という感じです。 3Dモデルの表示 Windowsデスクトップアプリ、Windowsストアアプリ、Androidアプリへの出力 Leap Motionとつなげるアプリの作成 ただし、時期の関係でUnity 4.2 + Vi…