ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

2021年のふりかえり

会社視点でのふりかえりはこちら blog.hololab.co.jp 2020年のふりかえりはこちら blog.kaorun55.com 会社設立からなんと5年が経ちました。 2021年は3月のMicrosoft Mesh、10月のFacebookからMetaへの社名変更、11月のMicrosfot Ignite でのメタバースの話が…

最近読んだ本

3月、4月くらいからいろいろ本を読み始めました。 主に人、組織、技術の実装あたりです。 最近はHoloLensの土台としてのDXの必要性を感じているのですが、DXは実際には組織論だと考えていて、自分の組織含めて組織の考え方について触れるようにしています。 …

2020年のふりかえり

こちらは個人のふりかえり。 会社のふりかえりはこちら。 blog.hololab.co.jp 肩書 今年は肩書がふえました。「XR コンソーシアム理事」と「Microsoft Reginal Director」の2つです。 自分のできること、得意なことを考えると、こういう活動ができるのがいい…

HoloLensからAzure IoT Hub経由でPower BIのレポートを出してみた

HoloLensで取得した温度情報をAzure IoT Hubに入れて、Stream Analytics経由でPower BIに出力できた。↓これをなぞってみた。https://t.co/nMLapJfauC pic.twitter.com/LVzFJE1ELC— 中村 薫 (@kaorun55) 2020年8月9日 温度センサーはOmron 2JCIE-BU01。このデ…

Microsoft MVPを再受賞しました & RD(Regional Director)に就任しました

Microsoft MVPを再受賞しました。 https://mvp.microsoft.com/ja-jp/PublicProfile/4039624?fullName=Kaoru%20Nakamura 今年はもう一つ増えて、 Microsoft Regional Director(RD) を拝命しました。 https://rd.microsoft.com/en-us/about/ https://rd.micros…

書籍「HoloLens 2 入門」を書きました(個人編)

ユーザー向けの入門として書籍「HoloLens 2 入門」を書きました。 6/18発売です。 カバー 書籍の内容については会社ブログのほうにまとめたので、こちらは個人的なことを。 blog.hololab.co.jp 前提としては下記になります。 読者の対象は企業のユーザーさん…

2019年のふりかえり

ここでは個人のふりかえり 会社のふりかえりはこちら blog.hololab.co.jp 大体の発表が会社に紐づいているのでこちらに残すことが少ないのですが、 2019年は Microsoft de:code, Unite 2019, XR Kaigi, Microsoft Ignite Tour Tokyoといった大きなイベントで…

「Azure Kinect DK触ってみる会」を開催しました

2019/7/27(土) 「Azure Kinect DK触ってみる会」 を開催しました。 イベントページはこちら tmcn.connpass.com 当日のまとめはこちら togetter.com ホロラボで5台調達できて色々触っていたのですが、Twitter見てると見てみたい、触ってみたい方が多かったの…

Azure Kinect DKの複数台外部同期(External Sync)の手順

Azure Kinect DKには複数台のシャッターを同期させるExternal Sync(外部同期)という機能があります。Azure Kinect DKのPVにも複数台をつなげる描写があるので、複数台を使った空間スキャンのシナリオが考慮されていることがわかります。 このエントリでは外…

Azure Kinect SDKのインストールと各種ツールの使い方

Azure Kinect SDKのインストールと各種ツールの使い方を紹介します。 シリーズリンク 概要 SDKのインストール 実行環境について Azure Kinect Viewer Viewerの起動 デバイスモードとレコーディングデータの再生モードを選択する Azure Kinect DKのデバイス設…

Azure Kinect DK ことはじめ

Azure Kinect DKが到着したので概要および各種リンクをまとめます。 シリーズリンク 概要 サイト PV 購入 SDK Sensor SDK(Color, Depth, IR) BodyTracking SDK(BodyIndex, Skeleteon) GitHub ドキュメント テストデータ 特徴 Depth性能 外部同期 開発 シリー…

Microsoft MVPを再受賞しました

おかげさまで今年もMicrosoft MVPを受賞できました。 呼んでいただいたみなさん、ありがとうございました。 今年はHoloLens 2とAzure Kinect DKが発売されるので、また楽しい一年になりそうです。ぜひ色々なところに広げていきたいので、ご連絡いただければ…

Beyondにてインタビュー記事が公開されています(個人編)

ビジネスメディアのBeyondにて「xR(AR、VR、MR)の「ビジネス活用」最前線」というお題で全4回にわたりインタビュー記事を掲載していただきました。 blog.hololab.co.jp xR(AR、VR、MR)の「ビジネス活用」最前線 | Beyond(ビヨンド) ファーストラインワ…

MR DevDaysに参加して Azure Kinect DKのアプリ開発をしてきました

2019年5月2日、3日に レドモンドのマイクロソフト本社にてMR DevDaysというイベントが開催されました。 名前の通りMRに関する開発セッションやアプリ開発体験ができます。今回は2019年中に発売予定のAzure Kinect DKのアプリ開発を行ってきました。 セッショ…

MR DevDaysに参加して HoloLens 2のアプリ開発をしてきました

2019年5月2日、3日に レドモンドのマイクロソフト本社にてMR DevDaysというイベントが開催されました。 名前の通りMRに関する開発セッションやアプリ開発体験ができます。今回は2019年内に発売予定のHoloLens 2のアプリ開発を行ってきました。 セッションは…

2018年のふりかえり

こっちのブログは1年間何も書いてませんでしたw 登壇含めて会社ブログの方には書いてたんですが、個人の活動は個人のブログの方に書いた方がいいかなぁと思ったりしました。 blog.hololab.co.jp まぁ、会社運営も含めてやりながらいい方法を探していくしか…

2017年のふりかえり

今年はホロラボを立ち上げ、コミュニティも立ち上がって自分の手を離れ、メンバーも増え、マイクロソフトのMRパートナーにも認定され、しっかりとHoloLensで生活できました。ちょっと予想の斜め上を行き過ぎてますね。 半面、CoderDojoは当日参加以外のとこ…

2017年にもっとも読まれた記事のランキング

id:shiba-yan さんが作った「2017 年の人気記事ランキング生成」というのがあるそうなので、2017年にもっとも読まれた記事のランキングを生成してみました。 結果が意外なので載せておきますw1位がRealSenseなのと、9位にRedmineのBacklog Pluginの記事が入…

SpectatorViewのCalibrationアプリでカメラ画像が出ない問題について

SpectatorViewについて、しばらく見ない間にちゃんとリリースパッケージになってました。 github.com HoloTooliitのバージョンやUNET対応などでパッケージが分かれているようです(UNET対応版の1.5.7.2は未検証です)。 1.5.7.0でCalibrationアプリでカメラ画…

Xtion 2 新製品発表会に参加、登壇しました

8/9に行われた「Xtion 2 新製品発表会」に参加、登壇しました www.tekwind.co.jp スライドはこちら。 Xtion2やOpenNI2、NiTE2の概要と、KinectやRealSenseでの事例です。内容的には数年前のおさらいです。 RGB深度センサーの利用シーンについて from Kaoru N…

HPのWindows Mixed Realityヘッドセットが届きました

昨日、HPのWindows Mixed Realityヘッドセットが届きました。 8/3に注文して8/9に届くという予想外の早さでした。 Windows Mixed Realityヘッドセット Windows Mixed Realityヘッドセットについて「HoloLens互換」や「廉価版HoloLens」という言い方をされる…

HoloLens案件の打ち合わせ時に使ってる動画

自分がHoloLens案件で打ち合わせに行くときに使ってる動画をまとめます。 公式のYoutubeにいくつか載っており、公式の事例かつ自分が体験したもの中心にを紹介しています。あとはお客さんの業種や打ち合わせの流れで、公式以外のものも紹介したりしています…

Tokyo HoloLens ミートアップ vol.4を開催しました。

7/15(土)に「Tokyo HoloLens ミートアップ vol.4」を開催しました。 hololens.connpass.com 今回はスタッフ含めて146人の参加となり、前回よりも多くの方にお越しいただけた印象です。 また試験的に司会など担当をいままでと変えてみました(直前にいろいろあ…

HoloLensでのアプリからのファイル書き込み

HoloLensでのファイル書き込みについて紹介します。 HoloLensのファイルアクセスはUWP環境になるので、さまざま設定や制約があります。アクセスできるフォルダは下記を参照してください。 https://developer.microsoft.com/en-us/windows/holographic/App_mo…

HoloLensのUnity/UWPでasync/awaitを使う

HoloLensはUnityでアプリを作りますが、Unityエディターから直接実行ファイルを生成するのではなく、一度UWPへ変換してVisual Studioでビルド後にHoloLens実機に配置、実行する流れになります。 このため、Unityの.NET 3.5とUWPのコードが共存することになり…

HoloLensとWindows Mixed Reality HMD

「Windows Mixed Reality」(旧「Windows Holographic」)用のデバイスとしてAcerが開発者版のHMDを出すそうです。 www.moguravr.com shiropen.com 「Windows Holographic」は「Windows Mixed Reality」に名前が変わったようです。 Windows Mixed Realityは$…

HoloLens Spectator Viewを試してみた

HoloLensのアプリで装着している人以外がその映像を見るにはMixed Reality Captureを使いますが、遅延があったり無線接続が不安定だったりカメラ画像があまりきれいではなかったりします。 それらを解決する一つの方法として、Spectator Viewというものがリ…

デベロッパーズサミット2017で展示、登壇しました

2017年2月16(木)のデベロッパーズサミット2017で展示、登壇してきました。 展示 TMCNベースでPETS、ホロラボ、ショッカソン、HoloEyes 連合で展示をしていました。 HoloLensが目を引くので、休憩時間中は人もたえず、3,4台体制だったので、今回も結構な人数…

HoloLens Meetupを開催しました。

1/28(土)の福岡を皮切りに、全国4か所でHoloLens Meetupを開催しました。 Fukuoka HoloLens Meetup vol.1 - connpass Tokyo HoloLens Meetup vol.1 - connpass Osaka HoloLens Meetup vol.1 - connpass Tohoku HoloLens Meetup vol.1 - connpass 参加してく…

Structure Sensorで3Dスキャンした人のモデルをHoloLensで表示させたときのまとめ

思い付きで3Dスキャンしたデータにリグ(ボーン)、モーションをつけてHoloLensに入れてみたら、思いのほか反響があったのでおおよその手順を記録しておきます。 慣れるとスキャンからリグ入れまでで30-60分でしょうか。 詳しい人からすると目新しいものではな…