ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

Kinect for Windows v2

Kinect v2がWindows 10 UWP対応予定の話

Looking to integrate #KinectforWindows with your UWP app?New capabilities are coming soon. https://t.co/3YM2YUCpve — Kinect for Windows (@KinectWindows) 2016年5月13日 Kinect v2がWindows 10 UWP対応予定みたいです。Preview Build 14332のWindow…

「Microsoft Innovation Day」でKinectを使った高速3Dスキャナーを展示しました

4/23に行われた「Microsoft Innovation Day」でKinectを使った高速3Dスキャナーを展示しました。 ms-innovation-day.jp いままで結構な時間をかけてきたのですが、今回が初お披露目となりました。 Kinect 8台を使って1秒ほどで3Dスキャンを行います。 実際、…

FloorClipPlaneを使ってKinectの傾きを補正する

こんな感じでKinectを斜めに設置したとき、 得られるデータ(カメラ座標系)はナナメになります。 これを補正するために、FloorClipPlaneという「床の向きベクトル」と「Kinectの高さ」があるのですが、実際の補正コードがあまり見つからなかったので残してお…

Windows.Devices.Perception API(Windows Helloまわり?)を使う その1・デバイスの列挙

Xbox One KinectでのWindows Helloのニュースとともに、Windows.Devices.Perception API(Windows HelloまわりのAPI)についてのサンプルコードも教えてもらいました。 Kinect V2, Windows Hello and Perception APIs - Mike Taulty's Blog - Mike Taulty's Bl…

Xbox One Kinect(Kinect v2)でWindows Helloの顔認証を行う

日本時間12/4にKinect for Windowsのアナウンスとして「Developer News | New Kinect Driver for Windows Hello & More!」をいうメールが来ました。 Windows Helloの顔認証でKinectが使えるようになったとのことです。 www.youtube.com #子どもの声が入って…

「Comm Tech Festival」で登壇しました

9月26日に開催された「Comm Tech Festival」で登壇しました。 半日で4部屋×5セッションの豪華なイベントでした。スライドなどは主催の岩永さんのページにリンクされています。 ufcpp.net 僕はKinectとRealSenseで50分ほどお話ししました。 Kinectはv2がでて…

「HMCN キックオフ - センサー&デバイス祭り」で登壇しました

2015/7/12に開催されたHMCN(Hiroshima MotionControl Nework)キックオフ - センサー&デバイス祭りに登壇しました。 hmcn.doorkeeper.jp HMCNはTMCNの広島版ということで、この日キックオフしました。 スタッフなど含めて60人前後の参加者でしょうか。いつも…

Barandroidで登壇しました

2015/9/7に開催されたBarandroidでお話してきました。 bar-android-extended.connpass.com ○○で稼ぐシリーズとのことで、今回はロボットとIoT(のくくりでDepthセンサー)です。 稼げるかどうかは対象や定義によるし、稼げるか聞く時点でお察しという感もあり…

Microsoft Kinect v2まとめ

概要 マイクロソフト社が進めている3D Depthセンサー。 Xbox Oneに同梱される形で発売が開始された。少し遅れてWindows用のSDKがリリーされた。 Kinect v2センサー いままでのKinect for Windowsセンサーという販売はなくなり、「Xbox OneのKinect v2センサ…

Windows 10でKinect for Windows SDK v2.0をストアアプリ形式で動かす

Windows 10になって、ストアアプリがデスクトップで動くようになったので、WPFとの比重を変えていこうかななんて思っています。 Windows 10のストアアプリでKinect SDKを動かす方法について、おおよそわかってきたので備忘録かねて書いておきます。 参考にし…

「Xbox One Kinect センサー用 Windows PCアダプター」の購入先

以前書いた通り、Kinect for Windows v2センサーはfor Windowsとしては販売を終了し、Kinect for Xbox One センサーとKinect アダプター for Windowsの組み合わせ移行しました。 <a href="http://www.naturalsoftware.jp/entry/2015/04/03/01…

KinectなどDepthセンサーを使った3Dスキャンの記事を書きました

KinectなどDepthセンサーを使った3Dスキャンの記事をMONOistにて書いています(完結しました)。 1回目は3Dプリントの流れと、3Dスキャンの有用性、大まかな流れについて書いています。でてくるDepthセンサーは、Kinect v1,v2、インテル RealSense、Structure …

Microsoft Innovation Award 2015で「テクノロジーエッジ賞」を受賞しました

Microsoft Innovation Award 2015で「テクノロジーエッジ賞」を受賞しました Microsoft Innovation Award 2015 【登壇13社発表】Microsoft Innovation Award 2015は機械学習、IoT、3D、KINECT、データ活用祭り:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ ASCII.j…

Kinect v2のHD Faceを利用した簡易3Dフェイススキャン

Kinect v2のHD Faceでは1347個の顔の特徴点を取得できます。これを使ってCTスキャンした顔モデルを動かしたりしていました。 HD Faceの特徴点では、この特徴点のメッシュ情報も持っており、3Dモデルとして生成できるようになっているので、そこからPLY形式の…

「iPi Motion Capture」を試してみました。

Kinect v2が複数台接続できるらしいということで、「iPi Motion Capture」を試してみました。 結論としては、複数台接続できるけど、別のコンピューターにしてね。とのことです(公式SDKを使っているので、仕様通りです)。データはまとめてくれる。 話の流れ…

「Kinect Camp with TMCN」に参加しました。

6/6に行われた「Kinect Camp with TMCN」に参加しました。 Kinect Camp with TMCNpeatix.com 天気の良い土曜日にも関わらず、30人近い方がKinectの開発体験に参加してくれました。 事例としてお話したスライドを張っておきます。 Unity+HD Face+PCLとKinect …

KinectのHD FaceでCTスキャンした自分の顔モデルを動かす

「KinectのHD FaceでCTスキャンした自分の顔モデルを動かす」ということに、この数か月取り組んでいました。 www.youtube.com こういうイメージです。 前にインテルRealSenseでユニティちゃんの顔を動かすというをやりました。 <a href="http://www.naturalsoftware.jp/entry/2014/10/21/071006" data-mce-href="http://www.naturalsoftware.jp/entry/2014/10/21/071006">Intel RealSense SDKで検出し</a>…

「KINECT for Windows SDKプログラミング Kinect for Windows v2センサー対応版」を書きました。

インテルRealSense SDKの解説本である「Intel RealSense SDKセンサープログラミング」につづいて、Kienct for Windows SDK v2の解説本である「KINECT for Windows SDKプログラミング Kinect for Windows v2センサー対応版」を書きました。 480ページほどにな…

Kinect for Windows v2センサーは終了し、Kinect for Xbox One センサーとKinect Adapter for Windowsに移行します

とのことみたいです。 時期的にいつかわかったら、追記します。 Microsoft to consolidate the Kinect for Windows experience around a single sensor - Kinect for Windows Product Blog - Site Home - MSDN Blogs Microsoft、「Kinect for Windows v2 セン…

「Microsoft MVP for Kinect for Windows」 を再受賞しました

いつも遊んでくれるTMCNのみなさん、また関わってくれるみなさんありがとうございます。 去年、ALMからKinectに変わって、1年たって日本のKinectのMVPは3人になりました。 なんかしゃべってと言われれば、ほいほい行きますので、まずはお声がけくださいな。 …

無料のUnity 5 PersonalでKienct SDK v2を動かす

従来のUnity Pro相当の機能が無料で利用できる、Unity 5 Personalが発表されました。 Unity 4ではデバイス系を扱うにはProが必要な場合がありましたが、Pro相当の機能がPersonalに落ちてきたので、Proが必要だったKinect v2のUnity パッケージを試してみまし…

「第4回ITエンジニアサミット 「IT業界に潜む罠 ~ぜんぶ妖怪のせいだ~ 」」で登壇しました

第4回ITエンジニアサミット 「IT業界に潜む罠 ~ぜんぶ妖怪のせいだ~ 」 Kinectを体験しようということで、Kinect v2についてお話しました。 TMCNとは違った方が参加されていたので、Kinectの楽しさを伝えられたのではないかと思います。 次の日に早速購入…

Kinect for Windows SDK v2の正式版がリリースされました

Kinect for Windows SDK v2の正式版がリリースされました Microsoft releases Kinect SDK 2.0 and new adapter kit - The Official Microsoft Blog Download Kinect for Windows SDK 2.0 from Official Microsoft Download Center リリースノートはこちら Wh…

Kinect v2の座標をUnityの座標に変換する

ぼくのUnityの使い方は、ゲームよりもセンサーなどを使ったコンテンツが多いので、センサーの座標系とUnityの座標系の変換方法が前からの課題でした。Unityユーザー助け合い所でやっと実現できる回答をもらったので、やってみました。 できたことは 「Unity…

「Kinect for Windows v2最新情報セミナー」に登壇しました

9/24,26に東京と大阪で行われた「Kinect for Windows v2最新情報セミナー」に登壇しました。 Kinect for Windows v2最新情報セミナー|東京エレクトロン デバイス株式会社 両日とも多くの方にお越しいただき、盛況でした。みなさん、様々なアイデアを持って…

「Blue Line Tokyo」で展示と登壇してきました。

9/6(土)に行われた「Blue Line Tokyo」で展示と登壇してきました。 BLUE LINE TOKYO 展示は、ポリッドスクリーンとKinect v2を合わせたものです(ほかに短焦点プロジェクター、Unityも使用)。単純なものですが、入り口に場所を作ってもらったこともあって、多…

「Kinect for Windows SDK 2.0 Public Preview」が更新されています

「Kinect for Windows SDK 2.0 Public Preview」が更新されています。 前回がビルド番号1407、今回が1408になっています。 内容としては200以上の修正と、Kinect Fusionの追加などです。Developer Previewでは既に追加されていたKienct FusionがPublic Previ…

Kinect for Windows SDK v2.0 で音の方向にいる人を識別する

Kinect for Windows SDK v2.0入門 目次 ここでは「音の方向にいる人」の取得について解説します。v1ではこのようなAPIはなかったので、音の方向の角度と、人の位置から自分で計算する必要がありました。v2ではビーム方向の人のTrackingId(BodyのTrackingIdと…

Kinect for Windows SDK v2.0 で音の方向を取得する

Kinect for Windows SDK v2.0入門 目次 「音の方向」について紹介します。まずは音の方向の取得の方法について解説します。音の方向とボディの関連付けは次回に解説します。 音の方向について、v1ではKinectを中心に左右50度、10度単位での取得でしたが、v2…

Kinect for Windows SDK v2.0 で音データを取得する

Kinect for Windows SDK v2.0入門 目次 音について紹介します。Kinect v2を使ってできる音に関する機能は次の3つです。 音データを取得する 音の方向を取得する 音声認識エンジンを使って、音声をテキスト化する 音データについて、v1では16bitのデータだっ…