ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年のふりかえり

今年も無事におわりました。 みなさん、ありがとうございました。 ご迷惑をおかけしたことが多かったので申し訳ないと思いつつ、継続的に改善できればと思います。 開発 相変わらず、Kinect、RealSense、Leap Motionやってます。 今年は3Dスキャン関係が多く…

Windows.Devices.Perception API(Windows Helloまわり?)を使う その1・デバイスの列挙

Xbox One KinectでのWindows Helloのニュースとともに、Windows.Devices.Perception API(Windows HelloまわりのAPI)についてのサンプルコードも教えてもらいました。 Kinect V2, Windows Hello and Perception APIs - Mike Taulty's Blog - Mike Taulty's Bl…

Xbox One Kinect(Kinect v2)でWindows Helloの顔認証を行う

日本時間12/4にKinect for Windowsのアナウンスとして「Developer News | New Kinect Driver for Windows Hello & More!」をいうメールが来ました。 Windows Helloの顔認証でKinectが使えるようになったとのことです。 www.youtube.com #子どもの声が入って…

「Intel RealSense SDK R5」がリリースされています

昨日「Intel RealSense SDK R5」がリリースされました。 リリースノートはこちら。 ダウンロードはこちら。 どうでもいいですが、来年の更新は「2016 R6」とかになるんですかね。 大きな変更としては次の通りです。 SR300への対応(新しいセンサー、F200相当…

Surface Pro 4を買いました。

www.naturalsoftware.jp こちらの会場でSurface Pro 4の実機が展示されていて、Surface Bookの話も聞いて、Surface Bookにはタブレット側にUSBポートがついてないということで、Surface Pro 4を買いました。Surface Bookでも裏っかえしてつければよさそうで…

「1 日で Windows 10 に対応したアプリ開発手法が習得できるハンズオン~ Windows 10 UWP Developer Workshop」に参加しました。

C#

「1 日で Windows 10 に対応したアプリ開発手法が習得できるハンズオン~ Windows 10 UWP Developer Workshop」に参加しました。長いですねw 1 日で Windows 10 に対応したアプリ開発手法が習得できるハンズオン~ Windows 10 UWP Developer Workshop 【第 …

「DevOps ハッカソン」に参加しました

TFS

11月11,12日に開催された「DevOps ハッカソン」に参加しました。 devopsjp.connpass.com お題は、なんらかのアプリケーションをDevOpsのプラクティスを使って実装する。というものです。 タイムラインとしては、両日とも10:00-17:00。 初日はDevOps概要やChe…

「XYZプリンティング ハンドヘルド 3Dスキャナー」がきました

XYZプリンティング社がリリースしたハンドヘルド(手持ち)の3Dスキャナーが届きました。 XYZprinting ハンドヘルド 3Dスキャナー (Windows 8.1以上/USB 3.0) 3SH10XJP00F 出版社/メーカー: XYZプリンティング 発売日: 2015/11/10 メディア: その他 この商品を…

RealSense R200の顔の機能をUnityで使う

RealSenseの中距離タイプであるR200をUnityで使うときに、顔を使おうとすると初期化でエラーになります。SDKのバージョンはR4です。 これはR200の顔機能では「顔の向き」および「表情」が利用できないのですが、Unityプラグインが「顔の向き」および「表情」…

「インテル ソフトウェア・デイ 2015」に参加しました

10月2日に行われたインテル ソフトウェア・デイ 2015にTMCNブースで参加しました。 展示は「Intel RealSense SDKセンサープログラミング」の書籍と、そのサンプルでR200も来たのでSurface 3につけて展示していました。 インテル竹内さんのセッションで書籍紹…

「インテル RealSense R200」の記事を書きました

BuildInsiderにて「インテル RealSense R200」の記事を書きました。 www.buildinsider.net いままではフロントカメラ用のF200でしたが、これにリアカメラ用のR200がラインナップされました(写真の上がF200でしたがR200)。 R200の概要、F200とR200の機能の違…

「Comm Tech Festival」で登壇しました

9月26日に開催された「Comm Tech Festival」で登壇しました。 半日で4部屋×5セッションの豪華なイベントでした。スライドなどは主催の岩永さんのページにリンクされています。 ufcpp.net 僕はKinectとRealSenseで50分ほどお話ししました。 Kinectはv2がでて…

「HMCN キックオフ - センサー&デバイス祭り」で登壇しました

2015/7/12に開催されたHMCN(Hiroshima MotionControl Nework)キックオフ - センサー&デバイス祭りに登壇しました。 hmcn.doorkeeper.jp HMCNはTMCNの広島版ということで、この日キックオフしました。 スタッフなど含めて60人前後の参加者でしょうか。いつも…

Barandroidで登壇しました

2015/9/7に開催されたBarandroidでお話してきました。 bar-android-extended.connpass.com ○○で稼ぐシリーズとのことで、今回はロボットとIoT(のくくりでDepthセンサー)です。 稼げるかどうかは対象や定義によるし、稼げるか聞く時点でお察しという感もあり…

TFSUGの情報を流す環境を整備しました

TFSUGの東京での活動は会場やスピーカーの問題で減っていましたが、今年に入ってとあるきっかけで日本マイクロソフト社の武田さんと知り合い、会場の手続きをお願いしやすくなりました。また、スピーカーも増えてきたので、最近は活動が活発になっています。…

TDDBC(Visual Studio+Visial Studio Online編)を開催しました

9/2(水)に日本のTDD(テスト駆動開発)第一人者である和田 卓人をお招きして、Visual Studioを使ったTDDBCを開催しました(開催もお招きしたのもマイクロソフト社ですが、適当なことばが見つからなかったので^^; )。僕は和田さんのサポートととして、Visual …

TFSUGの昼セミナーを開催しました

少し前になりますが、8/26(水)に「TFSUG 鉄人たちが「本音」で語る TFS/VSO で実現する今どきの開発プロジェクト管理」を開催しました。 募集ページをマイクロソフト社のものを使っており現在残っていないので、アジェンダを載せておきます。 スペシャルセッ…

「Intel Developer Forum 2015」でのRealSense周りまとめ

「Intel Developer Forum 2015」でRealSense周りでいろいろ発表があったので、まとめておきます。 ほかにもあれば教えてください。 「Google Project Tango」に「Intel RealSense」を提供 一番大きな話題がこれでしょうか。Googleが進めているProject Tango…

C#でベクトル演算をする

C#

KinectやRealSenseを使っているとベクトルや行列、クォータニオンを使ったコードを書くことが増えます。 Unityを使っていると、Unityが面倒みてくれるのでよいのですが、WPFなどの環境で使うとベクトル演算ができるクラスがありませんでした(Leap Motion SDK…

Visual StudioとVisual Studio Onlineの豪華セッションとTDDBCを開催します。

最近TFSUG協力の昼セミナーを月一くらいで開催しています。8月と9月は豪華セッションが決まりました。 8/26(水)はTFSUGの面々によるセッションのほかに、日本マイクロソフトにジョインした牛尾さんによる特別セッションが行われます。 9/2(水)はTDDの伝道師…

Microsoft Kinect v2まとめ

概要 マイクロソフト社が進めている3D Depthセンサー。 Xbox Oneに同梱される形で発売が開始された。少し遅れてWindows用のSDKがリリーされた。 Kinect v2センサー いままでのKinect for Windowsセンサーという販売はなくなり、「Xbox OneのKinect v2センサ…

Intel RealSense まとめ

最終更新:2016/06/07 概要 インテル社が進めている3D Depthセンサー。基本的にはPCに内蔵した形での利用を想定。現状でもF200タイプの全面センサー内蔵PCがいくつか発売されている。 <a href="http://www.intel.co.jp/content/ww…

Windows 10でKinect for Windows SDK v2.0をストアアプリ形式で動かす

Windows 10になって、ストアアプリがデスクトップで動くようになったので、WPFとの比重を変えていこうかななんて思っています。 Windows 10のストアアプリでKinect SDKを動かす方法について、おおよそわかってきたので備忘録かねて書いておきます。 参考にし…

Sketchfabに3Dモデルをアップロードする

C#

前の記事でもちらっと書いた通り、3Dモデルをアップロードする機能を作りました。 といっても、SketchfabのAPIを簡単に使えるようにしたというくらいですが。 <a href="https://sketchfab.com/" data-mce-href="https://sketchfab.com/">Sketchfab - The place to be for 3D</a>sketchfab.com APIやサンプルが公開されているのですが、コピ…

「Maker Faire Tokyo 2015」に参加してきました(RealSense 3Dスキャナーを展示しました)

8月1,2日に行われた「Maker Faire Tokyo 2015」に参加してきました。 Maker Faire Tokyo 2015 | Maker Faire Tokyo 2015 | Make: Japanmakezine.jp TMCN枠があるとのことで、RealSenseを使った3Dスキャナーを展示しました。 ぼくは1日だけの参加でしたが、こ…

「書籍転載:Intel RealSense SDKセンサープログラミング」

BuildInsiderにて「書籍転載:Intel RealSense SDKセンサープログラミング」が始まりました(全8回完結です)。「Intel RealSense SDKセンサープログラミング」の一部を抜粋して載せていただいています(毎週火曜日更新とのことです)。RealSenseや本の概要を知…

インテルRealSense SDKの音声認識をUnityで動かすサンプル

Facebookグループのほうで聞かれたのですが、UnityからRealSense SDKの音声認識を動かすサンプルがないとのことで作ってみました。 環境は次の通りです。 Unity 5.1.2f1 Visual Studio 2015 インテルRealSense SDK R3

「第26回 #TFSUG Visual Studio Onlineをクロスプラットフォーム開発で使おう」を開催しました

「第26回 #TFSUG Visual Studio Onlineをクロスプラットフォーム開発で使おう」を開催しました。 7月22日 第26回 #TFSUG Visual Studio Onlineをクロスプラットフォーム開発で使おう(東京都)ssl.kokucheese.com Visual Studio Online(VSO)でJava,Android,iOS…

「『Intel RealSense SDKセンサープログラミング』刊行記念トークショー&デモ体験会」を開催しました

翔泳社主催で「『Intel RealSense SDKセンサープログラミング』刊行記念トークショー&デモ体験会」を開催しました。 参加者、関係者のみなさま、ありがとうございました。 <a href="http://peatix.com/event/98493" data-mce-href="http://peatix.com/event/98493">『Intel RealSense SDKセンサープログラミング』刊行記念トークショー&デモ体験会</a>p…

「Xbox One Kinect センサー用 Windows PCアダプター」の購入先

以前書いた通り、Kinect for Windows v2センサーはfor Windowsとしては販売を終了し、Kinect for Xbox One センサーとKinect アダプター for Windowsの組み合わせ移行しました。 &amp;amp;amp;lt;a href="http://www.naturalsoftware.jp/entry/2015/04/03/01…