ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

Windows 10のWindows HelloをRealSense(顔認証)で使う

2015/07/30 リリース版のWindows 10で確認 2015/12/07 Xbox One Kinect(Kinect v2)でもWindows Helloが可能に Windows 10の認証であるWindows HelloではインテルRealSenseが利用できるとアナウンスがありました。 Windows Hello自体は少し前のビルドで追加さ…

BuildInsiderのLeap Motion記事をv2に改定しました

最初にLeap MotionがリリースされたころにBuildInsiderに書いていた記事と、v2ベータの記事をv2に改定しています。C++編、C#編の順で順次公開されます。 Leap Motion v2になって、精度が上がったりカメラ画像が取得できたりと機能が追加されています。最近で…

NUCへのWindows 8.1のインストールがうまくいかなかったときの話

最近NUC(Next Unit of Computing)を使うことが多いです。小さな筐体(幅 × 高さ 10 x 12.5 cm)でi5やi7のCPUが載っています。 ストレージやメモリ、OSを別途組み込むので、用途に合わせて容量を選択できます。ストレージにはM.2 SSDまたは(コネクタ搭載版では…

Visual Studio 2015,Team Foundation Server 2015,Visual Studio Onlineを学べるイベントを開催します

7月20日のVisual Studio 2015のリリースに向けてという訳ではないのですが、Visual Studio 2015、Team Foundation Server 2015、Visual Studio Online、開発プロセスが学べるイベントがいくつか開催されます。 平日日中と夜ですが、ご都合よいところでお越し…

KinectなどDepthセンサーを使った3Dスキャンの記事を書きました

KinectなどDepthセンサーを使った3Dスキャンの記事をMONOistにて書いています(完結しました)。 1回目は3Dプリントの流れと、3Dスキャンの有用性、大まかな流れについて書いています。でてくるDepthセンサーは、Kinect v1,v2、インテル RealSense、Structure …

Microsoft Innovation Award 2015で「テクノロジーエッジ賞」を受賞しました

Microsoft Innovation Award 2015で「テクノロジーエッジ賞」を受賞しました Microsoft Innovation Award 2015 【登壇13社発表】Microsoft Innovation Award 2015は機械学習、IoT、3D、KINECT、データ活用祭り:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ ASCII.j…

「『Intel RealSense SDKセンサープログラミング』刊行記念トークショー&デモ体験会」を開催します

秋葉原の書泉ブックタワーにて、『Intel RealSense SDKセンサープログラミング』刊行記念トークショー&デモ体験会を開催することになりました。 当日は、著者5人でのトークや、RealSenseのさまざまなデモを体験できるようにする予定です。 開催概要 日時:2…

Kinect v2のHD Faceを利用した簡易3Dフェイススキャン

Kinect v2のHD Faceでは1347個の顔の特徴点を取得できます。これを使ってCTスキャンした顔モデルを動かしたりしていました。 HD Faceの特徴点では、この特徴点のメッシュ情報も持っており、3Dモデルとして生成できるようになっているので、そこからPLY形式の…

「第25回 #TFSUG 鉄人から学ぶ TFS セミナー/ハンズオン」を開催しました

「第25回 #TFSUG ノウハウお伝えします! 鉄人から学ぶ TFS セミナー/ハンズオン」を開催しました 今回はTFSUGとして初めての大阪、東京開催。またセミナー、ハンズオンの2トラック開催でした。 6月18日 第25回 #TFSUG ノウハウお伝えします! 鉄人から学ぶ TF…

「I/O 7月号」にインテルComputeStickの記事を書きました

「I/O 7月号」にインテルComputeStickの記事を書きました。 IO 2015年 07 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 工学社 発売日: 2015/06/18 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 昨年マウスコンピューター社から発売されたm-Stickのようなスティック型のWind…

「iPi Motion Capture」を試してみました。

Kinect v2が複数台接続できるらしいということで、「iPi Motion Capture」を試してみました。 結論としては、複数台接続できるけど、別のコンピューターにしてね。とのことです(公式SDKを使っているので、仕様通りです)。データはまとめてくれる。 話の流れ…

デジタルサイネージジャパン2015のパネルに登壇しました

TMCNとしてデジタルサイネージジャパン2015のパネルに登壇しました。 講演概要 | センサー、Beacon、AIなどコミュニケーション装置として機能拡張するデジタルサイネージの今と未来 専門性ランク★★★ 参加された多くの方(ほぼ全員)にTMCNが知られておらず、Ki…

Visual Studio Onlineのクロスプラットフォームサポート

TFS

Visual Studio Online(Team Foundation Serverのクラウド版、雑にいうとMS版GitHub)がさまざまなクロスプラットフォーム環境に対応したようです。 まだ実際に動かしてなく、画面を見た感じですが、まとめてみました。

「Kinect Camp with TMCN」に参加しました。

6/6に行われた「Kinect Camp with TMCN」に参加しました。 Kinect Camp with TMCNpeatix.com 天気の良い土曜日にも関わらず、30人近い方がKinectの開発体験に参加してくれました。 事例としてお話したスライドを張っておきます。 Unity+HD Face+PCLとKinect …

KinectのHD FaceでCTスキャンした自分の顔モデルを動かす

「KinectのHD FaceでCTスキャンした自分の顔モデルを動かす」ということに、この数か月取り組んでいました。 www.youtube.com こういうイメージです。 前にインテルRealSenseでユニティちゃんの顔を動かすというをやりました。 <a href="http://www.naturalsoftware.jp/entry/2014/10/21/071006" data-mce-href="http://www.naturalsoftware.jp/entry/2014/10/21/071006">Intel RealSense SDKで検出し</a>…

de:codeに参加しました(Oculus RiftとLeap Motionを使った展示をしました)

2015/05/26,27に行われた日本マイクロソフト社のde:codeというイベントに参加しました。今回はじめての参加でしたが、熱気にあふれとても楽しいイベントでした。 開催概要 - de:code 2015 (decode)| 日本マイクロソフトの開発者/アーキテクト/IT Pro 向けイ…

「KINECT for Windows SDKプログラミング Kinect for Windows v2センサー対応版」を書きました。

インテルRealSense SDKの解説本である「Intel RealSense SDKセンサープログラミング」につづいて、Kienct for Windows SDK v2の解説本である「KINECT for Windows SDKプログラミング Kinect for Windows v2センサー対応版」を書きました。 480ページほどにな…

TFSUGを大阪と東京で開催します

久しぶりのTFSUG(Team Foundation Server Users Group)のイベントを開催します。 今回は5月に大阪、6月に東京での開催、平日日中、ハンズオンとセミナーの2トラックと盛りだくさんです。 申し込みサイトはこくチーズで作ってますが、実際の登録は日本マイク…

HDMIスティックPCに求めるもの

HDMIのポートを持ち、テレビなどディスプレイに差して使えるHDMIスティック型のPCがちょこちょこと発売されています。 マウスコンピューターが先駆けで、インテルも発売を開始しています。 スティック型PC 「m-Stickシリーズ MS-NH1」|BTOパソコンのマウス…

「I/O 5月号」にインテルRealSenseの記事を書きました

インテル RealSenseの概要を書きました。 IO 2015年 05 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 工学社 発売日: 2015/04/18 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 興味を持ったら、こちらでより深くインテル RealSenseを知ることができます:-) Intel RealSense …

Kinect for Windows v2センサーは終了し、Kinect for Xbox One センサーとKinect Adapter for Windowsに移行します

とのことみたいです。 時期的にいつかわかったら、追記します。 Microsoft to consolidate the Kinect for Windows experience around a single sensor - Kinect for Windows Product Blog - Site Home - MSDN Blogs Microsoft、「Kinect for Windows v2 セン…

「Microsoft MVP for Kinect for Windows」 を再受賞しました

いつも遊んでくれるTMCNのみなさん、また関わってくれるみなさんありがとうございます。 去年、ALMからKinectに変わって、1年たって日本のKinectのMVPは3人になりました。 なんかしゃべってと言われれば、ほいほい行きますので、まずはお声がけくださいな。 …

「Intel RealSense SDKセンサープログラミング」を書きました

TMCN(Tokyo MotionControl Network)として「Intel RealSense SDKセンサープログラミング」を書きました Amazonで予約中で発売は5月になります。ただいま絶賛校正中です Intel RealSense SDKセンサープログラミング 作者: 中村薫,前本知志,斎藤裕佑,谷口直嗣,…

「m-Stickを128%使い倒す本」を書きました

「m-Stickを128%使い倒す本」を新里さんと書きました。 m-Stickを128%使い倒す本 作者: 中村薫,新里祐教 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2015/03/20 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 目次はこちらを参照ください。 m-Stickを128%使い倒…

無料のUnity 5 PersonalでIntel RealSense SDKを動かす

「無料のUnity 5 PersonalでKienct SDK v2を動かす」に続いてIntel RealSense SDKをUnity 5 Personalで動かしてみます。 Intel RealSense SDKについては、少し前の記事ですが、こちらを参照ください。 Intel RealSense SDK Betaがリリースされました! 現在…

Unity 5の32bit版と64bit版のエディターを一緒に入れてみたら入った

Unity 5では64bit版のエディターが追加されました。これはエディター内での実行が64bit版で動作します。従来は32bit版で、こちらもそのまま32bit版のUnity 5がリリースされています。64bit版エディターはウィンドウタイトルに(64bit)と入っていました。 記事…

無料のUnity 5 PersonalでKienct SDK v2を動かす

従来のUnity Pro相当の機能が無料で利用できる、Unity 5 Personalが発表されました。 Unity 4ではデバイス系を扱うにはProが必要な場合がありましたが、Pro相当の機能がPersonalに落ちてきたので、Proが必要だったKinect v2のUnity パッケージを試してみまし…

Unity 4 + Leap Motion + Oculus Riftの記事を書きました

Unity 4とLeap Motion、Oculus Riftで簡単にインタラクティブなVRアプリが作れるよという記事です。 ちょうどUnity 5がでて、Pro相当の機能がPersonalに落ちてきたので、今日からはもっと作りやすくなってそうですね。 <a href="http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/26/news005.html" data-mce-href="http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/26/news005.html">進化した「Leap Motion」と「Ocul…</a>

「TMCN コミュニティ総会Vol.12 with DeNA」で登壇しました。

TMCN コミュニティ総会Vol.12 with DeNA - Tokyo MotionControl Network (TMCN) | Doorkeeper 最近やってることをつらつら話てきました。スライドはないのですが、出せる情報は随時だしていきます。 とりあえず、センサー愛は伝わったかと思いますw

「第4回ITエンジニアサミット 「IT業界に潜む罠 ~ぜんぶ妖怪のせいだ~ 」」で登壇しました

第4回ITエンジニアサミット 「IT業界に潜む罠 ~ぜんぶ妖怪のせいだ~ 」 Kinectを体験しようということで、Kinect v2についてお話しました。 TMCNとは違った方が参加されていたので、Kinectの楽しさを伝えられたのではないかと思います。 次の日に早速購入…