ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

HDMIスティックPCに求めるもの

HDMIのポートを持ち、テレビなどディスプレイに差して使えるHDMIスティック型のPCがちょこちょこと発売されています。

 

マウスコンピューターが先駆けで、インテルも発売を開始しています。

 

 

 ぼくも「m-Stickを128%使い倒す本」を書いたので、しばらく使っていたのですが、これらに共通してテレビに差して使うというのがあります。

m-Stickを128%使い倒す本

m-Stickを128%使い倒す本

 

 正直テレビに差して使うと大画面で使えるのですが、キーボードとマウスをセットにしないと使えません。しかし、リビングにキーボードとマウスを置いておくのもちょっと微妙ですし、机がないような場所でキーボードとマウスを使うのも不便です。

 

個人的にはWindowsをリモコン操作できるセット(ソフトとハード)があれば、便利だと思うのですがなかなかありません。これがあれば、リビングにHDMIスティック型のPCも現実的になると思ってます。

 

ついでに、リビングにPCをというのであれば、実はXbox Oneが似たような位置にいます(ちょっとお値段張りますが)。Xbox Oneであればコントローラーでリモコン操作できますし、内部的にはWindowsも動いています。

 

 

Windowsそのものを動かしたいのであれば、WindowsタブレットをMiracastで飛ばす方と、テレビに映しつつ、手元で操作できるので、非常に便利です。ちょうど3月にマイクロソフトが小さなMiracastアダプターを発売しています。実際、HDMIスティック型のPCはテレビのバスパワーでは安定して動きません。Miracastアダプターであれば問題なく動きます。この辺りも注意点でしょうか。

 

 

ほかにもm-Stickの初期型とインテルのCompute Stickの違いとしてファンの有無が挙げられます。ファンがあるほうがCPUが熱くなりにくいのでより負荷をかけた状態を続けられます。しかしファンという動力部分があるので音があったり、そこが壊れる可能性があったりします。この辺りも選択基準でしょうか。

 

 

また、意外と盲点なのがUSBです。いまのHDMIスティック型のPCはUSB 2.0で3.0はついていません。これはCPUの仕様なのか、Surface 3に搭載されている次のAtomではUSB 3.0が使えるようなので、おいおいHDMIスティック型PCにも入ってくるでしょう。USB機器を使う方は注意が必要です。

  

つらつら書きましたが、個人的には

 

  • テレビで使うならリモコン環境がほしい
  • USB 3.0が使いたい

 

 この2つ(少なくともUSB 3.0)が解決されると嬉しいなぁと思う今日この頃です。

 

I-O DATA スティック型パソコン 「インテル(R) Compute Stick」 CSTK-32W

I-O DATA スティック型パソコン 「インテル(R) Compute Stick」 CSTK-32W