ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

2012-01-01から1年間の記事一覧

Kinect for Windows SDK v1.6 の カラーカメラの設定を使ってみる(C#)

ここいらへんはわからないのですが、とりあえず使うだけ使ってみました^^;

Kinect for Windows SDK v1.6 のVM(仮想マシン)対応について雑感

Kinect for Windows SDK v1.6で対応されたVM(仮想マシン)対応について少し調べてみました。 結論から言うと、ガリガリ開発という用途は難しいかもしれませんが、MacユーザーがBootCampなしにKinect for Windows を試せる環境や、テストを少しでも効率化する…

Kinect for Windows SDK v1.6 の 赤外線いろいろを使ってみる(C#)

v1.6で利用可能になった、赤外線画像と、赤外線エミッタのON/OFF切り替えを行ってみます。赤外線画像はカラーストリームのデータとして取得できる16bitグレースケールのデータになります。カラーストリームを利用するため、カラーカメラのデータと赤外線デー…

Kinect for Windows SDK v1.6 の RawBayerデータを使ってみる(C#)

v1.6ではデコード前のカラーカメラのデータが取得できるようになりました。RawBayerというデータで僕は詳細はわかりませんが、検索しているとカメラ関係のがヒットするので、そういうことなんでしょう。

Kinect for Windows SDK v1.6 で拡張された距離データを取得する(C#)

続いて拡張された距離データを取得してみます。v1.5までの距離データは、1ピクセルあたり16bitのうち、上位13bitを距離データ、下位3bitをプレイヤーインデックスとして利用していました。13bitの距離データも、最上位ビットは使用しないため、実際には12bit…

Kinect for Windows SDK v1.6 の 加速度センサーを使ってみる(C#)

v1.6で新たに取得できるようになった、3軸加速度センサーの値を見てみましょう。

「Kinect for Windows SDK v1.6」がリリースされています

アナウンス通り、Kinect for Windows SDK v1.6 がリリースされました。ほぼここでのアナウンス通りですね。

「Developer Camp 2012 Japan Fall」に参加しました

TFS

10/4に行われた、日本でのVisual Studio 2012のローンチイベントである「Developer Camp 2012 Japan Fall」に参加してきました。 キーノートも含めて全セッションのUstreamはこちらから見られるようです。

Azure VM の Ubuntu で ReVIEWのCI環境を作る

ぼちぼち来週からのトレーニングの資料を作っていますが、せっかくなのでReVIEWを使おうかと思っています。ReVIEWについてはこちらから情報を見てください。 Windows で ReVIEWを使う 上記ではWindowsを使っていますが、WindowsだとPDF変換が(LaTeXあたりで)…

Kinect for Windows SDKのFaceTrackerで取れる3D座標を表示してみる(C++)

最近FaceTrakingをいろいろやっていますが、やっとメインともいえる3Dデータを表示してみます。今回はOpenGLを利用するので、直前のエントリの環境を作っていることを前提としています。

Windows で GLUT を使う準備をする

Kinect SDK の FaceTracking で得られた3Dモデルを表示するためにOpenGLを使ってみます。

TouchDesigner で C++のモジュールを使う

以前書いた「プロジェクションマッピングに入門しました」では、「TouchDesigner」というアプリケーションを利用しています。TouchDesignerは非商用で利用できる無償の「FTE」と、商用で利用できる有償の「FTE Commercial」、さらにサポートがついた有償の「…

Kinect for Windows SDKのFaceTrackerで取れる2D座標を表示してみる(C++)

FaceTrackingで取れる2Dデータを表示してみました(キモくてごめんなさいw)。

Kinect for Windows SDKのFaceTrackerを使ってみる(C++)

C++でFaceTrackerの基本的な部分をやってみました。こちらにあったものを少し日本語にした程度ですが。

「The Microsoft Conference 2012 Day1」に参加しました

今日はThe Microsoft Conference 2012に参加して、Kinectの2セッションを聞いてきました。

「SkeletonStream.ChooseSkeletons」で例外が出た時の対処

さっき久しぶりにSkeletonStream.ChooseSkeletonsを使ってみたら、こんな例外がでました。

「第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営」を開催しました

第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 2012年09月20日(19:00-21:00) 日本マイクロソフト 品川本社 Togetter:http://togetter.com/li/376633 率直な感想としては、柴山さんと竹林さんにお願いしてよかった。に尽きます。 詳細はほかの方のブログに譲ると…

Windows ストアアプリがリジェクトされました

作ったアプリが認定でリジェクト(不合格)になりました。 認定の要件と、リジェクトされた場合の解決策はこのあたりにありました。 Windows 8 アプリの認定の要件 認定エラーを解決する ようわからないので、ぐぐったところ先人の記録がありました。 初ストア…

Windows ストアアプリを作ってみました

先日のハンズオンを受けて、なんとなく理解できたので、とりあえず作ってみました。 このブログのビューアーみたいなものです。 現在認定中ですが、通るかなー

「第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営」を開催します

TFS

第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 2012年09月20日(19:00-21:00) 日本マイクロソフト 品川本社

読了・「Windows8 UI/UXデザイン入門」

[amazon asin='9784798034973'] 初めてのWindows 8 の開発関連本でないでしょうか。 プログラムは載っていませんが、旧メトロスタイルの歴史からその考え方まで載っており、僕のようにWindows 8からこのスタイルに入った人間にはとてもありがたい内容です。…

Kinect SDKやOpenNIセミナーについてのアンケート

一般向けのKinect for Windows SDKのセミナーはこちらで行うのですが、他にもいくつか個人としてセミナーを企画しています。需要などの把握のためにアンケートを作成しました。ご回答いただけると嬉しいです。

「フロンティア21 エレクトロニクスショー 2012」に登壇します

10月16日、17日に名古屋で開催される「フロンティア21 エレクトロニクスショー 2012」に登壇します。 僕は17日(水) 14:15~15:15に「画像処理技術を利用したKinectの応用」というタイトルでお話します。なんだか錚々たる面々の中にいるのが違和感ですが、気…

Kinect for Windows SDK アプリケーション開発のセミナーを開催します

東京エレクトロンデバイス株式会社のご協力で、Kinect for Windows SDK アプリケーション開発の有償セミナーを行うことになりました。 なお、学生の方は半額にて受講いただくことができます。申し込みの際のコメント欄に「学生」と記入してください。

Kinect for Windows Contest 2012 に行ってきました

Kinect for Windows Contest 2012 に行ってきました。 一次審査を通過した10作品の中からグランプリを含めて各賞を決定しました。各チーム10分間のプレゼンもあり、それぞれ素晴らしい作品でした。

「Windows ストアアプリハンズオン」に参加しました

「Windows 8 上で動作するWindows ストア アプリ開発 ハンズオントレーニング」に参加しました。 やっとまともにWindowsストアアプリデビューしました。 演習ではグリッドアプリケーションをもとにレシピアプリを作りました。とりあえずやってみる的な内容で…

「Visual Studio 2012 Expres for Desktop」がリリースされています

TFS

「Visual Studio 2012 Expres for Desktop」がリリースされています。Visual Studioのサイトからダウンロードできました。

「Kinect for Windows Fall Roadmap」が発表されています

Kinect for Windowsの公式blogにて、秋以降のロードマップが発表されています。

プロジェクションマッピングに入門しました

プロジェクターを使って、現実空間に映像を組み合わせて表現をする「プロジェクションマッピング」という手法があります。 僕は前々からKinectはプロジェクションマッピングのような現実世界に表現されたものとのインタフェースとして利用できると有用ではな…

blogサイトを作ってみました

2015/05/25 追記:旧はてなダイアリーのコンテンツと、サイトのコンテンツをマージしてはてなブログに戻しました。せっかくの機会なので、自分用のサイトを作ってみました。 しばらくは実験的にこちらで運用してみます。 Natural Software