ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

Hudson

書籍執筆における、継続的なデリバリー

今回の本は3人で書いたこともあり、前回と比べて執筆環境を大きく変えました。 その中の一つに「最新の原稿を、すぐに電子書籍の形で確認できる」環境があります。 専門的に書くと 「Sphinxのドキュメントを、githubにpushすると、JenkinsがビルドしてePubに…

Amazon Web Service (AWS)のEC2で Jenkins を動かす

最近の仕事は、お客さんが距離的に離れたところにいるような環境でやっています。 作ってるソフトはWindowsのネイティブアプリなので、実行ファイルの受け渡しが煩雑でした(exeなので、そのままでメールに添付できなかったり)。ということで、EC2上にJnekins…

Hudson勉強会 〜日本ビルド職人の集い〜 に参加しました #hudsonstudy

先週の金曜日に行われてたHudson勉強会 : ATNDに参加しました。主催の川口さん、司会のさぼてんさん、とりまとめのikikkoさん、発表者のみなさん、などなど楽しい勉強会をありがとうございます!自分の観測範囲内での当日の様子、まとめ、感想などはこちらで…

Mac de Hudson

Mac Book AirがやっとこさWindowsからMac OSに戻ったのでいろいろ整備中。 FirefoxやTunderbirdがprofileのコピーで、WindowsからMac OSに移動できたのが感動的:) 開発環境ではVisualStudioはとりあえずおいといて、Ecliseを入れて遊んでた。 Mac を使うと…

いろいろ合わせた単体テスト環境の作成

今こんな感じでやってるよ。というのは書いたけど、これに単体テストをプラスしたなぁと考えていたのでやってみた。 開発事例紹介・その1 - かおるんダイアリー 開発事例紹介・その2 - かおるんダイアリー TestLink へ単体テストの結果を自動で登録する - か…

個人的ツールの難易度

とりあえず Trac + SVN + Hudson + TestLink を使った開発がある程度軌道に乗ったので、これらのツールの難易度を考えてみる。 あくまで自分の主観なので参考程度に。 で、難易度 上からやさしい順 SVN 一人使用(コミットのみ) Hudson(SVN 一人使用と コ…

開発事例紹介・その2

Shibuya.trac第4回勉強会 : ATND の下書きを兼ねて事例紹介。 今回は新規開発での事例。 環境 Trac + SVN + Hudson + TestLink Visual Studio + Ankh SVN 内容 Windows アプリケーションの新規開発案件 新規作成 テスト がメイン メンバー 4人。内訳は 開発…

開発事例紹介・その1

Shibuya.trac第4回勉強会 : ATND の下書きを兼ねて事例紹介。 環境 Trac + SVN + Hudson Visual Studio + Ankh SVN 内容 既存のソフト(Windows アプリケーション)の拡張。 仕様追加 バグ修正 がメイン。 メンバー 3人で内訳は 開発者 :1 テスター:2 …

Hudson PXE plugin

Hudson に PXE (サーバ?)環境を構築するプラグインがリリースされたようです。 今は Linux のみの対応ですが、Windows にも対応しれくれるそうです。 Hudson PXE plugin - 川口耕介の日記 もうすでに CI ではなくなってる(笑)という声もあるようですが、…

Vine Linux 4.2 で Trac + SVN + Hudson + TestLink 環境を簡単に構築するスクリプト

Vine Linux 4.2 で Trac+SVN 環境を簡単に構築するスクリプト - かおるんダイアリーの更新版 #Your Own Risk で^^; 環境 インストールすると下記の環境が出来上がります。 Vine Linux 4.2 Trac-0.11.3.ja1 Ini Admin Plugin Account Manager Plugin User…

Hudson のスレーブプログラムのアップデート

先日、Hudson の分散ビルド環境を使ってるけど、それに伴う弊害(?)が発生したようなので残しておく。 環境 マスタ → Hudson 1.277 : TL2.1 付属 スレーブ → マスタから JNLP エージェント経由で接続。サービス化。 状況 (恐らく)マスタを更新(ver.1.28…

Hudson で分散ビルドのためのスレーブ設定

前に書いた中でやりたいことに挙げた分散ビルド環境が構築できたので手順を残しておきます。 相変わらずわかってしまえばとても簡単な手順でした。

Hudson の環境変数を使ってビルド情報を埋め込む

前にやった続き せっかく Hudson を使ってるのでビルドの際にリビジョン番号以外にもビルド番号を埋め込みたいなぁと考えた。 今の環境では SVN のコミットをトリガにして Hudson を起動しているので、コミット → ビルド → 成果物 の流れは出来ている。 で、…

Doxygen プラグイン

先日の勉強会での昼食時にかぬさんからコレいいよと教えてもらった Doxygen プラグインを試してみた。 こんなカンジで Trac の一部として Doxygen で生成されたドキュメントを見ることが出来ます。

Hudson で MSBuild を動かす

Hudson MSBuild Plugin を入れたので、Hudson で MSBuild を動かしてみた。 参考にしたサイトはここ。この通りにやったら簡単にできた:) Redsolo's blog site: Guide to building .NET projects using Hudson ついでに Suvbersion でのコミットをトリガにし…

TracLightning 付属の Hudson を Windows サービスとして動かす

昨日の続き。 サービス化したときにポート番号を変更する方法をコメントにて頂いた。 Hudsonをサービス化したときに指定したディレクトリにあるhudson.xmlにポート番号を指定している箇所があります。ここを変更してみてください。 HUDSON_HOMEもたぶんこの…

Hudson をちゃんと始めてみようと思います

Hudson をちゃんと始めてみようと思います ということでいろいろ調査中。 基本/応用的な使い方 アップデートについて 環境移行について サービス化について:TracLightning 付属の Hudson を Windows サービスとして動かす - かおるんダイアリー プラグイン…

HudsonTracPlugin − その2

追記 TracLightning 2.0.5 にて修正済みです。 本文 先日、Hudoson のビルド結果が正しく表示されないと書いたけど、discypus さんから頂いたコメントの通りに HudsonTracPlugin を更新したら期待通りの動作をするようになりました:)*1 discypus さんから頂…

Hudson を始めました

CI(Continuous Integration:継続的インテグレーション)ツールのお勉強で、Hudson を始めました。 最初は CruiseControl.NET を見つけて、CruiseControl.rb もいいよというお話も頂いたのでやってみたんだけど、どうにもうまく動かず。 で、TracLightning …

Subversion と Hudson の連携−その1 Subversion リポジトリのソースをビルドする

インストールや基本的な使い方はここを見て覚えた。 次は Subversion リポジトリからソースを持って来てそれをビルド。

Subversion と Hudson の連携−その2 Subversion リポジトリのコミットをトリガにソースをビルドする

Hudson の勉強をここに沿ってやっていて、ビルドトリガというものに出くわした。 ビルドトリガとは、Hudson でビルドするためのトリガで、いくつかやり方がある。 ある時間になったらビルドを始める(ナイトリービルドみたいに) 一定時間周期でリポジトリを…

HudsonTracPlugin

TracLightning には TracHudsonPulugin というプラグインが最初から入っているので、Hudson のビルド結果が Trac のタイムラインに反映されるらしいんだけど、どうにもうまくいかない。 もし解決方法をご存知の方がいればご教示いただきたい。 解決しました!…