VMware Maintenance
たまたまここ見てたら Redmine 0.9.1 のイメージがあったので動かしたところ、あっさり動いてしまったので残しておきまっす。
手順
- VMWare Player*1 を ダウンロード&インストール(VMWare系の何かがインストールされていれば飛ばしてOK)
- BitNami から VMWare イメージをダウンロード(399.1 MB)
- ダウンロードした ZIP を解凍する(1.6GB)
- vmx ファイルをダブルクリックし起動
- サイトにアクセス(URLは起動画面に記載されている)
まとめ
BitNami の VMWare イメージであればおそらくすべて同様の手順で動作可能と思われます。
#Tracを試したら同じでした
ローカルで試したけど、コンソールのLinux(SUSE)のためか、とてもレスポンスが良い。
Redmine でプロジェクトの作成のほかにリポジトリの作成方法がわからんかったのでリポジトリは作ってないけど、BTSのインストールに比べたらリポジトリの作成はなんてことないでしょう。。。
TracLightning や Redmine LE と言ったワンクリックインストーラが出たといっても、環境を変えたくなかったりインストールできなかったりと制約がある場合や、Linux じゃなきゃヤだ!とか、とにかくどんなものか見てみたいという場合に有効ではないでしょうか
また一度ダウンロードさえしてしまえば、解凍には対した時間は掛からないので、新しい環境を作りたいと言った場合にも5分もあれば十分構築可能でしょう。
OSも含めたこれだけの環境が無償で手に入るなんて、本当にいい世の中になったものです。。。
*1:個人の非商用利用のみに限られるので職場で使えない