ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

WindowsでTortoiseHg 2.xとbitbucketを使う

容量無制限+プライベートリポジトリ作り放題につられてbitbucketを試しています。
TortoiseHg 2.xのGUIでbitbucketを使うまとまったサイトが見つからなかったので、TortoiseHGでSSHを使ってbitbacketにアクセスする手順をまとめておきます。

環境

手順

TortoiseHGをインストールする
  1. TortoiseHGのサイトからインストーラをダウンロードする(32bitと64bitでインストーラが違うので注意)
  2. 設定は特に変更せずインストールする
SSH用の鍵を作成する(*nix環境で作成した秘密鍵を使う場合は後述)
  1. PuTTYごった煮版のサイトからインストーラをダウンロードする
  2. 設定は特に変更せずインストールする
  3. 「C:\Program Files\PuTTY」にある「puttygen.exe」を起動する(64bit版では「C:\Program Files (x86)\PuTTY」)
  4. 「公開/秘密鍵ペアの生成」の横の「生成」ボタンを押して、まんなかあたりをグリグリする
  5. 鍵が生成されるので「鍵のコメント」、「鍵のパスフレーズ」、「パスフレーズの確認」を入れる
  6. 「生成した鍵の保存」の横にある「公開鍵の保存」を押し、ファイル名を付けて保存する(RSAで作ったときは「id_rsa.pub」が一般的らしい)
  7. 「生成した鍵の保存」の横にある「秘密鍵の保存」を押し、ファイル名を付けて保存する(RSAで作ったときは「id_rsa.ppk」が一般的らしい)

*nix環境で作成した秘密鍵を使う

  1. PuTTYごった煮版のサイトからインストーラをダウンロードする
  2. 設定は特に変更せずインストールする
  3. 「C:\Program Files\PuTTY」にある「puttygen.exe」を起動する(64bit版では「C:\Program Files (x86)\PuTTY」)
  4. 「既存の秘密鍵の読込」の横の「読込」ボタンを押して、使用する秘密鍵を読み込む
  5. 鍵が生成されるので「鍵のコメント」、「鍵のパスフレーズ」、「パスフレーズの確認」を入れる
  6. 「生成した鍵の保存」の横にある「秘密鍵の保存」を押し、ファイル名を付けて保存する(RSAで作ったときは「id_rsa.ppk」が一般的らしい)
秘密鍵の登録
  1. 「C:\Program Files\TortoiseHg」にある「Pageant.exe」を起動する(64bit版も同じ)
  2. タスクトレイにアイコンが表示されるので、アイコンを右クリックして「Add Key」を選択する
  3. 先ほど保存した「id_rsa.ppk」を選択する
  4. パスフレーズを求められるので、先ほどのパスフレーズを入力する
公開鍵の登録
  1. bitbacketの「Account」を開く
  2. SSH Keys」の「Add Key」ボタンの左にあるテキストボックスに、先ほど作成した公開鍵をコピペして「Add Key」ボタンを押す(ファイルのアップロードではうまくいかなかった)
  3. 公開鍵が登録されればOK
ユーザーの登録
  1. TortoiseHGのWorkbenchを起動する
  2. 「ファイル|設定」を開き、「コミット」タブのユーザー名に「bitbucketのユーザー名」を設定する(自分の場合「kaorun55」)
  3. これをしないとユーザーがリンクされない
リポジトリのクローン
  1. リポジトリからファイルを取得する(リポジトリになにもなくてもOK)
  2. TortoiseHGのWorkbenchを起動する
  3. bitbucketにリポジトリを作成し「Overview」を開くと、「Clone this repository」とあるのでSSHをクリックし、SSHでアクセスするためのアドレスを取得する
  4. 「ファイル|リポジトリをクローン」を選択し、リポジトリアドレスと、保存するフォルダを入力する(フォルダを自動で生成してくれないので、実際に保存するフォルダ名(ここでは「sandbox」)まで入力する)
  5. 「クローン」を押すとリポジトリが取得できる(裏にホストを登録するかどうかのダイアログがでるかも)
リポジトリへのコミット
  1. 適当にファイルを作ってコミットする
リポジトリへのプッシュ
  1. TortoiseHGからプッシュするとリポジトリに反映される

あとは

Mercurial自体の使い方がわからんので適当に覚えるのと、Mac OSとかLinux環境でも使えるようにしないと

入門Mercurial Linux/Windows対応

入門Mercurial Linux/Windows対応