Ryuzee さんが翻訳してくれていた、 Trac の scrum プラグインである Agilo を公開してくれたので、さっそく試してみた
- Agilo日本語版を公開しました | Ryuzee.com
- plugins/Agilo_ja - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN
- Agiloを導入してみた | Ryuzee.com
- http://www.ryuzee.com/contents/blog/2864
- AgiloのちょっとしたTips(1) | Ryuzee.com
かわぐちさんのレポート(性能測定付き)も合わせてどうぞ
- Scrum用にTracを大胆カスタマイズしてしまう agilo プラグイン をいれてみた in SourceRepo - kawaguti の日記 (id:wayaguchi)
- Agilo入れたサイトと、入れてないサイトで速度比較 in SourceRepo - kawaguti の日記 (id:wayaguchi)
主な機能
上の Shibuya.trac の Wiki にも書いてあるけど、自分なりにまとめてみる
少し使ってみて
多分、自分が今まで Trac を使った scrum を使用としたときに壁になっていたことがすべて崩れたように見える。崩れたということは問題なく使用できるということ。
壁になっていたのは、
といったところ。
実際に運用して試してみたいなぁ。。。
あと、チケットのインポートとか、Excel アドインとかもそのまま使えそうなので、今まで通りごそっと突っ込むこともできそう。
まとめ
Ryuzee さんが日本語化してくれたことで、かなり敷居が下がったと思う。
本当にありがとうございます!
おまけ
実際にインストールして使ってみた感じの画面を張り付けてみます
環境は
- Windows XP
- TracLightning 2.3.1
- Agilo agilo-0.8.3-r1918-20090925