8月31日付けで現職を退職し、9月以降は個人事業主として活動することにしました。
中心とする事業内容としてはこんなことを考えています。もちろん自分のレベル的に可能な範囲のお話をいただければお断りする理由はありません^^;
また、執筆やセミナー、開発についても、前職のつながり以外にも広げて行きたい(おおよそ先方の許可済み)ので、まずはご連絡いただければ。
- Kinect for Windows やXtion/OpenNIを利用したアプリケーションの開発
- Windows Store Appsの開発
- 各種講演や執筆、セミナー講師(学生さんむけのKinectセミナーとかやりたいんですよね)
- アジャイルに関連する活動
ありがたいことに、すでにいくつかお話をくださる方もおります。
快く退職を承諾してくれた社長にも感謝です。
なお、会社のメールアドレス(geis.co.jp)は見られなくなったので、こちらのアドレスにご連絡ください(個人事業用のアドレスです)。
「今できること」と「これからやること」
備忘録も兼ねて。
できるなら、「執筆」→「開発や講演、セミナー」のサイクルを回したいです。
なんで独立?
もともと独立したい意思はあって、いまの会社に入るときもその旨は伝えていました。ただ、当時は一人でやっていくための武器と呼べる技術もなかったため、3年をめどになにかできればと漠然と思っていました(今の会社に入ったのは去年の1月なので、結果的には1年8ヶ月で目標達成です)。
この一年半で何をやってきたか。というのは、興味があればこちらを読んでもらうとして、とにかくKinectとTFS、アジャイルをやってました。
Kinectでデベロッパーとして、TFSやアジャイルでマネージャーとして、この1年半はとても有意義な時間でした。
特にKinectについては、本を出せたことも手伝って、多くの方に自分を知ってもらうことができ、その中から新しい出会いがたくさんありました。
また、TFSではALMのMVPをいただいたことで、他のMVPの方とのつながりができ、よりディープなMSの世界が見えた気がしますw
で、これらが楽しくなって、直接お仕事の依頼をいただくことも増えてきたので、自分の中心の仕事にしたいと思う気持ちが強くなりました。というお話ですね。他にもいろいろあって、いくつか挙げるとこんなところでしょうか。
- 時間を自分で制御したい
- 魚を釣る方法を知りたい
- 決定プロセスにかかる時間を減らし、リードタイムを短縮したい*1
- 自分のレベルを知りたい
もちろん前向きの理由の他にも、後ろ向きの理由もありますが、それはわざわざ残す物でもないので書きませんw
さすがにたくさん理由付けしないと、家族やらローンやらを抱えて、わざわざリスクのある方をとらないですね。また、負け戦はしたくないので、少なくとも負けない状態にはなったという、自分なりの判断もあります。
あとは、やっぱり個人としてアジャイルな開発が好きなのですが、どうも組織を変えることはできないので、組織を作る方を試してみたいという想いがあります。
また、最近ではリーンスタートアップのような、アジャイルな開発の先にビジネスを考えられるような枠組みもできてきたので、その実践もしたいという想いがあります。
アジャイルにしてもそうですし、おそらくリーンスタートアップも実践してみてナンボだと思っているので、この機会にトライしてみようと思っています。
いろいろありますが、今までとなにか急に変わるということでもないので、今後ともよろしくお願いします。
あ、あんまり長く続かなくても、突っ込まないでくださいねw
*1:自分の持てる開発速度を最高まで上げたときに、どこくらいのパフォーマンスがでるのか