Firefox3 で盛り上がってる中、あえて Thunderbird で攻めたいなと。
Thunderbird の場合は Firefox に比べて入れてるアドオンは少ないんだけど、一度使うと病みつきになるものばかりなので紹介したい。
紹介するのはこの2つ
- Auto Address Cleaner
- Signature Switch
Auto Address Cleaner
メールアドレスから名前(?)を取り除く拡張。
上記サイトの例だとこうなる。
"雷鳥 太郎" <taro@example.com> ↓ taro@example.com
実際にありがたみを感じるのは、お客さんからのメールが来た場合に
"なかむら かおる様" <kaorun@zzz.com>
と自分が"様"付けになってた場合と、逆にお客さんが
"とくい さき" <saki-tokui@xxx.com>
と呼び捨てになっていた場合。
このような場合でも、Auto Address Cleaner が入っていれば、
kaorun@zzz.com
や、
saki-tokui@xxx.com
と変換してくれる。
こういう地味だけど、手の掛かる仕事をしなくてよくなるのはとてもありがたい。
ただし、このアドオンはまだ全体公開ではないようなので、ダウンロードにはユーザ登録(無料)が必要。
Signature Switch
客先にメールを出すときには当然署名をつけるけど、社内に対してのメールはつけないので、Thunderbird の署名機能はすべてのメールに対して署名をつけてしまうのでちょっと不便。
ってことでこのアドオン。
本来は複数の署名を切り替えるためのアドオンなんだろうけど、普段は署名なし、客先へのメールは署名をつける、といった切り替えがクリック一回で簡単にできる。
やっぱりこういう、かゆいところに手が届くアドインは重宝するね。
他にも
Thunderbird 本体の機能だけど、やっぱり一番便利なのがタグ付け。
メールの仕分けはフォルダにしないで、タグ付けにする。
それを検索フォルダで仕分けすると、Gmailライクな使い方ができるので、最近はもっぱらこの使い方。
あとはスケジュール管理の Lightning かな。
最近は Thunderbird でスケジュール管理してないからあまり出番がないけど、Google Calender とも同期できるので、Google Calender をメインにしてる人にはお勧めかも。
一つだけ欲しい機能は、メッセージルールや検索フォルダの同期機能かな。
これさえあれば PC が変わっても同じ環境で作業できるので、より便利になると思うんだよね。
探せば出てきそうだから探してみようかな。