ブログ@kaorun55

HoloLensやKinectなどのDepthセンサーを中心に書いています。

Win32

アプリケーションからいろいろなタッチ操作をしてみる

前回のコードができると、さまざまなタッチ操作をシミュレートすることができます。 チャーム 画面の右端をタッチし、少し左に移動させ、離します。

アプリケーションからタッチ入力を発行してみる

ここまでで、タッチ入力をするための準備ができたので、簡単なサンプルアプリケーションを作ってみます(C++ コンソールアプリ)。 Windows 8 のスタート画面をタッチスクロースさせます。すべてのコードはこのエントリの最後に載せています。 タッチ入力のコ…

InjectTouchInput を見てみる

やっと本題の InjectTouchInput に入ります。 MSDNのInjectTouchInputを訳してみます。こちらも間違いがあれば指摘していただけると助かります。 InjectTouchInput function (Windows) POINTER_TOUCH_INFO structure (Windows) POINTER_INFO structure (Wind…

Windows 8環境でタッチ入力をシミュレーションする

先日のCLR/Hで、タッチ非対応のWindows 8環境で、マウスでタッチ操作する方法のLTがありました。 マウスでタッチ操作 from SIN/札幌ワークス @furuya02 この方法をだいぶ長いこと探していたので、これを知れたことは北海道へいった大きな収穫でしたw マルチ…

InitializeTouchInjection を見てみる

InjectTouchInput でタッチをシミュレートする前に InitializeTouchInjection を呼び出して、シミュレートの設定を行います。MSDNのInitializeTouchInjectionを訳してみます。間違いがあれば指摘していただけると助かります。 InitializeTouchInjection func…

Windows で高分解能タイマ

Windows で高分解能タイマといえば time〜 のマルチメディアタイマを使うけど、実はこれも 1msec 弱の遅延があるらしい。 ここからさらに高分解能のカウンタ QueryPerformanceCounter を組み合わせて精度上げてみる。 ケース1・timeSetEvent のみ 10msec を…

DLL内の関数名を取得

おもしろかったなりよ@東方算程譚 こいつをこの時間に1時間ほど見てしまった^^; WinUnit は DLL から直接関数名を取得している、とのことで忘れないうちにやってみた。

Borland C++ Builderでのデバイス情報の取得

http://d.hatena.ne.jp/kaorun55/20080210/1202580779で書いたデバイス情報の取得をBorland C++ Builder(BCB)で実行しようとするとエラーになるとの指摘を受けた。 なんとか環境を作って調べてみたら、プロパティを要求するための STORAGE_PROPERTY_QUERY 構…

Win32例外

今のところ自分が作ったクラスの中で一番使ってるもの。

簡易ユーザ切り替え機能におけるリソースの扱い

Windows XP以降の簡易ユーザ切り替え機能によってMutexやEventなどのリソースの扱いに若干の変化がある。

Windows XPの簡易ユーザ切り替え機能

Windows XPからログインを維持したまま複数のユーザの切り替えができる機能が搭載された。 今更感があるけどサンプル等も少ないので載せてみることにする。

デバイス情報の取得

はてな記法のシンタックス・ハイライトというのが楽しいのでソースをはっつけてみる。 ※使用は自己責任で。