6/30の Go Azure Day2 で、TFSとScrumについてお話ししてきました。
終了後にFBなどで直接メッセージをいただくなど、概ね好評だったかと思います。
- Togetterはこちら
言い忘れたのですが、TFService Preview は現在パブリックになっていますので、ぜひこの機会に使ってみてください。VS2012からでも2010からでも利用することができます。
スライド中でもいくつか挿絵を引用したのですが.NET系でアジャイルに興味を持ってくれた方は、まず「アジャイルサムライ」を読むことをお勧めします。

- 作者: Jonathan Rasmusson,西村直人,角谷信太郎,近藤修平,角掛拓未
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2011/07/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 33人 クリック: 1,796回
- この商品を含むブログ (197件) を見る
午前中のセッション後に、ちょっと話をしていたのですが、Java界隈の方に向けてのTFSやAzureのメッセージももっと出せればいいなぁと思いました。Java界隈はもともとプロジェクト管理系のツールを使う文化があるので、正直なところを言えば、.NETで開発をしている方たちよりも上手にTFSやAzureを使えるのではないかと思います。
スライド
次回勉強会の予定
セッションの最後にもお話したとおり、7/13(金) 19:00-21:00 に次の勉強会を開催します。
次回は、 @ryuzee さんに、TFSとScrumの開発入門をお話ししていただきます。
席もたくさん用意していますので、会社の方皆さんでお誘い合わせの上、お越し下さい。
7月13日 第10回 TFSUG:ざっくりわかるScrum and Team Foundation Server #tfsug(東京都)
冒頭で紹介した、アジャイルソフトウェアエンジニアリングも併せて読むことをオススメします。

アジャイルソフトウェアエンジニアリング ~ 基本概念から継続的フィードバックまで (マイクロソフト関連書)
- 作者: Sam Guckenheimer,Neno Loje,日本マイクロソフト監訳,TFSUG監訳,トップスタジオ
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2012/05/24
- メディア: 単行本
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (4件) を見る