2012-10-23から1日間の記事一覧
第13回 #TFSUG :開発×運用 アプリのフィードバックを円滑にせよ 2012年10月29日(月) 19:00-21:00 日本マイクロソフト 品川本社 今回はツール成分多めです。
10月17日に名古屋で開催された「フロンティア21 エレクトロニクスショー 2012」に登壇しました。 当日は、大雨にも関わらず30人近い方にお越しいただけました。ありがとうございます。
以前「Azure VM の Ubuntu で ReVIEWのCI環境を作る」で作った、執筆支援ツールであるReVIEWの環境を強化しました。RyuzeeさんにReVIRE原稿のPDF化や、便利環境を教えてもらいました。これで、GitHubに原稿をpushしてしばらく待つと、PDF化された原稿がDropb…
少し前になりますが、10/12(金)に東京エレクトロンデバイスさまのKinect for Windows SDKハンズオンで講師を行いました。少人数での開催だったため、細かいお話などできたかと思います。 この週にv1.6へのアップデートがあったので、その話も交えてご紹介で…
C++でカラーカメラの設定を変更してみます。数が多いので、自動露出と自動ホワイトバランスの切り替えのみとします(上の画像で、左が自動ホワイトバランスOFF、右が自動ホワイトバランスONです)。
C++でRawBayerと赤外線画像を表示してみます。基本的には両者とも同じで、カラーカメラのフォーマットとピクセルフォーマットが異なるのみです。